2010年1月15日金曜日

京都 東山の高台寺、二年坂、文の助茶屋などを歩く

Google MapTravel
ストリートビュー
➛1998年の春、妹の来阪で京都の東山界隈を案内した折の写真で、高台寺から二年坂、文の助茶屋などを訪ねています。
この頃は、まだ35mmのフイルムで撮っており、何となく温かみのある写真のような気がして大切に保管しています。
高台寺 庫裡
春、ライトアップされた高台寺の夜景

➛高台寺にて

➛遺芳庵は、灰屋紹益と吉野太夫との好みの茶席であり、鬼瓦席と共に高台寺を代表する茶席として知られています。
➛高台寺 遺芳庵

➛高台寺にて

高台寺 臥龍廊


➛高台寺 時雨亭

➛傘亭は、利休の意匠による茶席であり伏見城から移建したものです。傘亭は竹と丸木が放射状に組まれ、カラカサを開けたように見えることからその名があり、正式には安閑窟と呼ばれ、時雨亭とは土間廊下でつながっています。
高台寺 傘亭

➛二年坂辺りも、人混みに揉まれることもなく、のんびりと散策している様子が伺え、10年余の歳月を感じます。
➛二年坂

➛二年坂

➛文の助茶屋では、あ茶を味わいながらの一時の休憩です。
文の助茶屋


➛文の助茶屋

➛文の助茶屋

➛文の助茶屋

0 件のコメント: